事業所案内
事業所名 | 四郎丸高齢者グループホーム 「おちあい」 |
所在地 | 仙台市太白区四郎丸字大宮45-28 |
事業所番号 | 第0475400461号 |
設立 | 平成12月8月1日 |
電話番号 | 022-741-1655 |
FAX番号 | 022-741-1655 |
提供サービス種別 | 認知症対応型共同生活介護・介護予防認知症対応型共同生活介護 |
定員 | 9名 |
サービス地域 | 仙台市太白区 |
お問い合わせ | 窓口営業時間 9:00~17:00
管理者若しくは介護支援専門員宛にお問合せ下さい。
※担当者が不在の場合は、他の職員がお受けし、後程ご返事致します。 |
人員配置
所長1名/管理者1名/介護支援専門員1名/介護職員8名
主なサービス内容
介護サービス | 認知症共同生活介護計画書に基づき、自立支援と、日常生活を営む上で必要な介助などを行います。 |
食事 | 高齢者の嗜好に合った献立を栄養士と相談し、栄養バランスの良い食事を提供します。 |
排泄 | 入居者様に対して、適切なアセスメントを実施し、身体状況に合わせた支援を行います。 |
入浴 | 毎日、希望に合わせて入浴する事が出来ます。身体状況に合わせて職員がお手伝いします。 |
健康管理 | 毎日のバイタルチェックや健康状態の確認を行うと共に、定期・緊急時の通院介助等を行います。 |
終末期支援 | ご本人様の意思、ご家族様の意向を最大限尊重した「その人らしく」、尊厳ある終末期を迎えられるよう努めます。 |
余暇活動 | レクリエーション及び体操、創作活動など楽しく実施します。 |
運営推進会議 | 年6回、町内会長、民生委員、地域包括支援センター、家族会会長など参加によりおちあいと地域の情報交換を実施。 |
生活用品 | 日常生活で使用していた日用品や愛用している小物・タンス・仏壇等持ち込む事が出来ます。 |
提供サービス内容
「ゆっくり・たのしく・いっしょに」
地域・家族とのかかわりの中で
1年を通して、町内会の夏まつり等の地域行事への参加や、おちあいが主催する芋煮会等の行事にご家族様や地域の方々、普段お世話になっているボランテイアの方々を招いて、一緒に食事をしたりと交流を深めておりました。児童館の行事では、音楽コンサートや七夕飾り作りをしながら、子供たちとのふれあいを持っております。また、家族様が主体となって行うお花見会や敬老会等の行事を一緒に行ったりと、家族様との交流やつながりも大切にしております。昨今の情勢によりこういった機会は減っておりますが、これまでの繋がりを大切に継続していけるよう、おちあいでの生活のご様子を皆様へ提供できるよう努めて参りたいと思います。
おちあいでの生活
グループホームおちあいでは、近隣への散歩やドライブ、年間行事やイベント等を通して、楽しく日常生活が送れるよう心掛けております。食事面では、季節が感じ取れるようなメニュー作りや、郷土料理、誕生日には本人の希望に沿ったものを提供しております。個々に外食に出かけたり、中庭で家庭菜園を行い収穫したものを調理するなど、楽しみながら食事が出来るよう支援しております。医療面では、個々の主治医と連携を図り、緊急の場合でも24時間連絡が取れる協力体制が取れております。認知症になっても、不安がなく、持てる能力を生かして一人ひとりが生きがいを感じながら、地域と共に安らぎのある安心した暮らしが出来るよう支援しております。