社会福祉法人仙台ビーナス会|利用者一人一人に即応した介護・医療サービスの提供、施設づくりと事業の振興につとめています。|宮城県仙台市

社会福祉法人
仙台ビーナス会
〒981-1101
宮城県仙台市太白区四郎丸字大宮26-3
TEL:022-241-5990
FAX:022-241-5929
第一種福祉事業、第二種福祉事業
公益事業、収益事業
 

お知らせ/各種行事

 

令和4年 冬~クリスマス準備

令和4年 冬~クリスマス準備
 
クリスマスに向けてのクリスマスリースなどの飾りを少しずつ作成していました
 
職場体験の中学生にも手伝ってもらうなどみんなで色々な飾りを作りあげました
 
クリスマスツリーの飾り付けもみなさまと協力しておこないました
 
無事完成しました!協力していただいたみなさまありがとうございます
 

令和4年 秋~芋煮会

令和4年 秋~芋煮会
 
①今年の芋煮会では宮城風VS山形風の食べ比べ対決をしてみました
 
②両方の味を食べ比べしていただいてより美味しいと思った方に投票していただきました
 
③もちろん宮城風と山形風どちらも非常に美味しかったですが勝負の行方はいかに
 
④みなさまに投票いただいた結果…宮城44票 山形58票で今回は山形風の勝利となりました
 

令和4年 秋~敬老会

令和4年 秋~敬老会
 
敬老の日には敬老会を行い例年同様に節目の方々をみんなお祝いしました
 
もちろん節目の歳ではない方々もささやかですがお祝いされていただいています
 

令和4年 夏~手品ボランティア

令和4年 夏~手品ボランティア
 
感染対策で受入れを控えていたボランティアですがオンラインで手品披露していただきました
 
​いまだ制限は多い状況ですが逆にこれまでにないもので楽しんで頂けるようにしていきます
 

令和4年度 夏~七夕会 納涼会

令和4年度 夏~七夕会 納涼会
 
射的コーナーではみなさん真剣な眼差しで集中して的を狙っていましたindecision@七夕会
 
夏といえば!お祭りといえば!!もちろんカキ氷!!!おいしくいただきました@七夕会
 
昔なつかしのラムネをご用意しました駄菓子のクジ引きもおこなっています@納涼会
 
普段飲まないラムネはお口に合うか不安でしたがみなさん一瓶飲み切っていました@納涼会
 
スーパーボールすくいでは少しくらい破れても限界までがんばる方もいました@納涼会
 
水ヨーヨー釣りでゲットしました昔を思い出しながら遊びました@納涼会
 
今年のスイカ割りでは本物ではなくあえて手作りのスイカを工作してみました@納涼会
 
パッカーンと綺麗に割れました!実物のスイカよりも割り心地も良かったようです@納涼会
 

令和4年度 春~母の日 七夕準備

令和4年度 春~母の日 七夕準備
 
母の日にはハンドマッサージとネイルのサービスを受けていただました
 
綺麗に仕上がったネイルと一緒にニッコリ笑顔で記念撮影
 
七夕に向けて笹の飾り付けなど着々と準備をおこなっています
 
壁面の飾り付けは写真では一部ですが縦2m 横5m程の大きさがあります
 

令和4年度 春~交通安全教室

令和4年度 春~交通安全教室
 
春の交通安全週間に合わせてデイサービス職員による交通安全教室を開催してました
 
全員でDVDを観賞し特に「高齢者」が注意すべき点などを確認しました
 
危険な道路横断のついてなど職員のデモンストレーションで説明しています
 
利用者様にもデモに参加していただき交通安全の意識を高めていただきました
 

令和4年度 春~お花見ドライブ

令和4年度 春~お花見ドライブ
 
今年は久しぶりにお花見ドライブで名取市役所に行ってきました
 
外出自体が久しぶりの方が多く近場ですがたいへん満足されていました
 
写真撮影時のみマスクを外しております。皆様の良い笑顔がみれました
 
桜の開花状況に合わせて予定を微調整して満開の桜を楽しむことができました
 
感染対策を継続しながら少しずつ控えていた行事の再会も検討していきますyes
 
隣接する公園の桜も綺麗で歩行練習中に楽しむことができます
qrcode.png
http://sendai-venus.jp/
モバイルサイトにアクセス!
096308
<<社会福祉法人仙台ビーナス会>> 〒981-1101 宮城県仙台市太白区四郎丸字大宮26-3 TEL:022-241-5990 FAX:022-241-5929