介護 基本時間 |
基本利用料金 | 自己負担 1割 |
自己負担 2割 | 自己負担 3割 | その他の料金 | 文章 | ||
20分未満 |
313単位×10.42円 | 327円 |
653円 | 979円 | 緊急時訪問看護加算 (1回/月 加算) | 574単位×10.42円 | ||
30分未満 |
470単位×10.42円 | 490円 | 980円 | 1470円 | 特別管理加算Ⅰ 特別管理加算Ⅱ | 500単位×110.42円250単位×10.42円 | ||
60分未満 | 821 単位×10.42円 |
856円 | 1711円 | 2567円 | ターミナルケア加算 | 2000単位×10.42円 | ||
90分未満 | 1125単位×10.42円 |
1173円 | 2345円 | 3517円 | 初回加算 (訪問看護開始初回月) | 300単位×10.42円 | ||
介護予防 基本時間 | 基本利用料金 | 看護体制強化加算 介護 (1回/月 加算) | 200単位×10.42円 | |||||
20分未満 | 302単位×10.42円 | 315円 | 630円 | 944円 | 看護体制強化加算 要支援 (1回/月 加算) | 100単位×10.42円 | ||
30分未満 | 450単位×10.42円 | 469円 | 938円 | 1407円 | サービス提供体制強化加算Ⅱ | 1回の訪問に 3単位加算 3単位 ×10.42円 | ||
60分未満 | 792単位×10.42円 | 826円 | 1651円 | 2476円 | ||||
90分未満 | 1087単位×10.42円 | 1133円 | 2266円 | 3398円 |
理学療法士による 訪問リハビリ (要介護) |
単位数 | 自己負担1割 | 自己負担2割 | 自己負担3割 | ||
訪問 1回につき算定 | 所要時間 | 訪問看護 (リハ) 20分未満 | 293単位 | 306円 | 611円 | 916円 |
訪問看護 (リハ) 40分未満 |
586単位 | 611円 | 1222円 | 1832円 | ||
訪問看護 (リハ) 60分未満 |
789単位 | 823円 | 1645円 | 2467円 | ||
サービス提供 体制強化加算 |
3単位 | 4円 | 7円 | 10円 | ||
月1回算定 | 看護体制強化加算Ⅰ | 550単位 | 574円 | 1147円 | 1720円 | |
看護体制強化加算Ⅱ | 200単位 | 209円 | 417円 | 626円 |
理学療法士による 訪問看護 (要支援) |
単位数 | 自己負担1割 | 自己負担2割 | 自己負担3割 | ||
訪問1回につき算定 | 所要時間 | 訪問看護 (リハ) 20分未満 | 283単位 | 295円 | 590円 | 885円 |
訪問看護 (リハ) 40分未満 | 566単位 | 590円 | 1180円 | 1770円 | ||
訪問看護 (リハ) 60分未満 |
423円 | 441円 | 882円 | 1323円 | ||
月1回算定 | サービス提供 体制強化加算 |
3単位 | 4円 | 7円 | 10円 | |
看護体制 強化加算 |
100単位 | 105円 | 209円 | 313円 |
保険種類 | 基本料金 | |
後期高齢者医療制度 | 75歳以上 1割 現役並み所得の方は3割 | |
高齢受給者 (健康保険・国民健康保険) |
70歳から74歳 2割 現役並み所得の方は3割 | |
一般(健康保険・国民健康保険) |
70歳未満 3割 (6歳未満は2割) |
|
各種健康保険 | 該当保険の自己負担割合分 | |
その他 | ※理学療法士による訪問看護(リハビリ)の料金については訪問看護と同等です | |
※各種手帳や受給者証等をお持ちの方や、利用料金について詳しく知りたい場合は袋原訪問看護ステーションまでお問い合わせください |