社会福祉法人仙台ビーナス会|利用者一人一人に即応した介護・医療サービスの提供、施設づくりと事業の振興につとめています。|宮城県仙台市

社会福祉法人
仙台ビーナス会
〒981-1101
宮城県仙台市太白区四郎丸字大宮26-3
TEL:022-241-5990
FAX:022-241-5929
第一種福祉事業、第二種福祉事業
公益事業、収益事業
 

特別養護老人ホーム白東苑

 

事業所概要

事業所概要
  事業所名 特別養護老人ホーム 白東苑(ショートステイ)
  所在地 仙台市太白区四郎丸字大宮26-3
  事業所番号 第0475400214号
  設立 平成8年4月1日
  電話番号 022-241-5990
  FAX番号 022-241-5929
  提供サービス種別 介護老人福祉施設 / 短期入所生活介護
  お問い合わせ 窓口営業時間 ⇒ 9:00~17:00
生活相談員宛にお問合せ下さい。
※担当者が不在の場合は、他の職員がお受けし、後程ご返事致します。
 

長期入居及びショートステイご利用基準

長期入居及びショートステイご利用基準
 
【特別養護老人ホーム】
1)要介護3~5の認定を受けいてる方。
(※別に定める要件により、要介護1・要介護2の方の特例入所有)
2)専門的な医療行為や医療機関等への入院等の必要がない方。
 
【短期入所生活介護】
1)要支援1・2及び要介護1~5の認定を受けている方。
2)専門的な医療行為や医療機関等への入院等の必要がない方。
※ご利用前に担当されている居宅介護支援事業所の介護支援専門員(ケアマネージャー)にサービスご利用の計画を立てていただく必要があります。詳しくは担当の介護支援専門員、または、当施設の生活相談員へご確認下さい。
 

人員配置 

人員配置 
 
施設長1名/副施設長1名(生活相談員兼務)/介護主任1名(生活相談員兼務)/管理栄養士1名/
介護支援専門員1名/機能訓練指導員1名/医師1名(非常勤・兼務)/看護副主任1名,
看護職員3名(内看護師2名/準看護師2名)/介護副主任2名/生活相談員(ショート)1名/
介護職員28名/厨房職員10名/当直員2名
 

主なサービス内容

主なサービス内容
  介護サービス 施設サービス計画書に基づき、食事・排泄・入浴等の介助、その他日常生活の世話等を行います。自立支援を念頭におき、常に科学的介護の実践に努めます
  食事 管理栄養士の作成した献立により、栄養バランスを考慮し、栄養マネジメントに基づいた食事を1日3食提供します。(一定の範囲内で提供時間や提供場所等の選択が行えます)
  排泄 入居者に対して、適切なアセスメントを実施し、排泄に関する自立支援を目的として施設内でのオムツ使用率0%を推進します。
  入浴 機械浴層を設置しており、身体状況が重度になっても入浴が行えるよう支援します。
  健康管理 看護職員、介護職員により、毎日のバイタルチェックや健康状態の確認を行うと共に、定期・緊急時の通院介助等を行います。
  終末期支援 ご本人の意思、ご家族様の意向を最大限尊重した「その人らしく」、尊厳ある終末期を迎えられるよう努めます。
  機能訓練 レクリエーション及び余暇活動、施設内のクラブ活動を中心として楽しく実施します。
  相談・助言 各種生活相談に応じ、社会生活上の便宜の供与及び適切な助言に努めます。
  緊急時対応 夜勤職員を配置し、緊急時も24時間体制で対応します。
 

白東苑周辺の風景と取り組み 

白東苑周辺の風景と取り組み 
 
白東苑入り口
広々として開放的な玄関。四郎丸丸デイサービスセンター、中田地域24時間訪問介護看護センター、法人事務所が併設しております。
 
九ヶ村掘のソメイヨシノ
白東苑のすぐ裏手の九ヶ村堀には、ソメイヨシノや枝垂桜が咲き誇る土手があります
 
個別機能訓練(リハビリ)
個別機能訓練指導員を配置しております。多職種(機能訓練指導員、看護職員、介護職員、生活相談員、その他の職種)が共同して、個別機能訓練計画書を作成し、計画に基づき機能訓練を実施し、評価します。 歩行練習だけでなく、食事、入浴、排泄時の動作、ベッド上での寝返り等の日常生活に則した訓練を行います。
 
車椅子適合支援
『車椅子適合支援』に取り組んでいます。外部講師と共同で個々の利用者様に合った車椅子を提供しております。
 
 

料金表【長期入居】※1ヵ月(30日)当たり 

料金表【長期入居】※1ヵ月(30日)当たり 
 
居 室 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
第1段階 多床室 31,235 33,560
35,988 38,313
40,605

個室 40,835
43,160
45,588 47,913
50,205
第2段階 多床室 45,035
47,360 49,788 52,113
54,405
個室 46,535 48,860 51,288 53,613
55,905
第3段階① 多床室 52,835
55,160 57,588 59,913
62,205
個室 66,335 68,660 71,088 73,413
75,705
第3段階②多床室88,68593,43895,76398,055100,605
個室98,165100,490102,918105,243107,535
課税層
(1割)
多床室 91,235 93,560 95,988 96,313 100,605
個室 100,715 101,490 105,468 107,793 110,085
課税層
(2割)
多床室 113,469 118,120 122,975 127,626
132,210
個室 122,949 127,600 132,455 137,106 141,690
課税層
(3割)
多床室135,704142,679149,963156,938163,815
個室145,184152,159159,443166,418173,295
 
【長期入所算定加算】 1単位=10.27円
(体制加算:入所される全ての方に該当する加算です)
日常生活継続支援加算(Ⅰ) 36単位/日
看護体制加算(Ⅰ)イ 6単位/日
看護体制加算(Ⅱ)イ 13単位/日
夜勤職員配置加算(Ⅰ)イ22単位/月
科学的介護推進体制加算Ⅰ30単位/月
介護職員処遇改善加算(Ⅰ)総単位の0.83%
介護職員特定処遇改善加算総単位数の0.27%
【長期入所算定加算】
(個別加算:該当する方のみ算定される加算です)
認知症専門ケア加算(Ⅰ)3単位/日
個別機能訓練加算12単位/日
褥瘡マネジメント加算13単位/月
排せつ支援加算(Ⅰ)10単位/月
低栄養リスク改善加算300単位/月
再入所時栄養連携加算400単位/回
初期加算3単位/初回利用から30日間
看取り介護加算(Ⅰ)72・144・680・1,280単位
 

料金表【ショートステイ】※1日当たり 

料金表【ショートステイ】※1日当たり 
 
居 室 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
第1段階 多床室
838 960 1,022 1,101 1,183 1,262 1,288
個室 1,158 1,280 1,342 1,421 1,503 1,582 1,608
第2段階 多床室 1,298 1,420 1,692 1,771 1,853 1,932 1,958
個室 1,348 1,470 1,742 1,821 1,903 1,982 2,008
第3段階① 多床室 1,558 1,680 2,092 2,171 2,253 2,332 2,358
個室 2,008 2,130 2,542 2,621 2,703 2,782 2,808
第3段階②多床室1,5581,6802,8773,0383,1173,1433,143
個室2,0082,1303,1933,2723,3543,4333,459
課税層
(1割)
多床室 2,785 2,907 3,022 3,101 3,183 3,262 3,288
個室 3,101 3,223 3,338 3,272 3,499 3,578 3,604
課税層
(2割)
多床室 3,322 3,567 3,743 3,901 4,066 4,224 4,275
個室 3,638 3,883 4,059 4,217 4,382 4,540 4,591
課税層
(3割)
多床室3,8594,2274,4644,7014,9495,1865,263
個室4,1754,5434,7805,0175,2655,5025,579
 
【ショートステイ算定加算】 1単位=10.33円
(体制加算:利用される全ての方に該当する加算です)
看護体制加算(Ⅱ)※介護予防ショートは非該当 8単位/日
機能訓練体制加算 12単位/日
サービス提供体制強化加算(Ⅰ)イ ※介護予防ショートは非該当 22単位/日
介護職員処遇改善加算(Ⅰ)総単位の0.83%
介護職員特定処遇改善加算総単位の0.27%
【ショートステイ算定加算】
(個別加算:該当する方のみ算定する加算です)
個別機能訓練加算56単位/回
送迎加算184単位/回
qrcode.png
http://sendai-venus.jp/
モバイルサイトにアクセス!
096308
<<社会福祉法人仙台ビーナス会>> 〒981-1101 宮城県仙台市太白区四郎丸字大宮26-3 TEL:022-241-5990 FAX:022-241-5929