社会福祉法人仙台ビーナス会|利用者一人一人に即応した介護・医療サービスの提供、施設づくりと事業の振興につとめています。|宮城県仙台市
【TEL】022-241-5990 【FAX】022-241-5929
受付時間/9:00~17:00
トップページ
法人案内
交通アクセス
お問い合わせ
個人情報保護方針
理事長挨拶
事業所案内
特別養護老人ホーム白東苑
・令和4年度 各種行事/生活の様子
・令和3年度 各種行事/生活の様子
・令和2年度以前の様子
・施設案内
・各種資料はこちらからダウンロードできます
特別養護老人ホーム 第二白東苑
・お知らせ/各種行事
・第二白東苑資料関係
特定施設 第三白東苑
・お知らせ/各種行事
・満足度調査結果
・第三白東苑資料関係
軽費老人ホーム ケアハウス大宮
四郎丸デイサービスセンター
・新型コロナウイルス対策について
・お知らせ/各種行事
・過去の行事風景
中田デイサービスセンター
・お知らせ/各種行事
四郎丸高齢者グループホーム おちあい
・令和4年度お知らせ/各種行事
・地域密着型サービス外部評価について
・令和3年度各種行事風景
中田高齢者グループホーム ゆきあい
小規模多機能型居宅介護 結いの館
四郎丸ヘルパーステーション
中田地域24時間訪問介護看護センター
袋原訪問看護ステーション
往診クリニック ビーナス
四郎丸在宅介護支援センター
四郎丸地域包括支援センター
袋原地域包括支援センター
西中田地域包括支援センター
食の自立支援サービス
シルバーハウジング
採用情報
サイトポリシー
サイトマップ
社会福祉法人
仙台ビーナス会
〒981-1101
宮城県仙台市太白区四郎丸字大宮26-3
TEL:022-241-5990
FAX:022-241-5929
第一種福祉事業、第二種福祉事業
公益事業、収益事業
袋原地域包括支援センター
袋原地域包括支援センター
トップページ
>
事業所案内
>
袋原地域包括支援センター
事業所概要
事業所概要
袋原地域包括支援センター
【所在地】 仙台市太白区東中田3丁目26-54
【電話番号】 022‐393-6533
【Fax番号】 022‐393-6534
【事業所番号】 第0405400144号
【設 立】 平成24年4月1日
【担当地域】 袋原小学校区・中田小学校区の一部
【配置職員】 主任介護支援専門員1名・保健師1名
社会福祉士2名・
介護支援専門員2名
【受付時間】 月曜~金曜 8時30分~17時00分
緊急時は24時間電話対応します
【利用方法】 電話・訪問・来所
【相談料】 無料
地域包括支援センターとは?
地域包括支援センターとは?
地域包括支援センターの業務紹介
地域包括支援センターは仙台市の委託機関で、高齢者の皆様が住み慣れた地域でいつまでも安心して生活ができるよう、介護・福祉・健康・医療など様々な面から支援を行う地域の高齢者支援窓口です。保健師・社会福祉士・主任介護支援専門員の専門職員が配置され皆様のご相談に応じます。仙台市内52か所設置されています。
業務内容
業務内容
様々な相談の窓口になります《総合相談・支援業務》
健康づくりや医療・介護・認知症に関することなど、高齢者の生活全般に関する各種相談に応じております。相談内容に応じて、行政や関係機関、介護サービス事業所などの様々な機関へ連絡を取り適切なサービスが利用できるよう支援します。介護保険の申請代行もしております。
自立した生活を支援します《介護予防支援・介護予防ケアマネジメント業務》
介護保険で要支援1・2と認定された方や事業対象者の方を対象に一人一人の生活や心身の状況に応じた生活支援の計画を作成したり、アドバイスを行うことで、自立した生活が継続できるよう支援します。
高齢者の皆さんの権利を守ります《権利擁護業務》
虐待や認知症でお困りの方の相談をお受けし、専門の関係機関と連携して高齢者の方が地域で安心して生活できるよう支援します。
町内会などに出向いて権利擁護に関する出前講座も行います。
暮らしやすい地域にします《包括的・継続的ケアマネジメント業務》
高齢者の皆さまが暮らしやすい地域にするために、医療機関や行政、町内会など関係機関の連携が取れるネットワークを作っていきます。また、地域のケアマネジャーが円滑に仕事ができるよう支援していきます。
皆様の健康づくりのお手伝いをしています。
皆様の健康づくりのお手伝いをしています。
介護予防教室を開催しています。
寝たきり等の要介護状態になることを予防するため、地域包括支援センターでは、65歳以上の方を対象に介護予防に関する講話・実技(転倒予防・栄養改善・口腔機能改善等)の健康教室を開催しています。
一人暮らしの方への支援をしています《仙台市保健福祉サービス》
一人暮らしの方への支援をしています《仙台市保健福祉サービス》
緊急通報システム機器の貸し出し
65歳以上の一人暮らしの方などに、ボタン一つで仙台市が委託する警備会社へつながる緊急用の通報機器をお貸しします。
食の自立支援サービス
要支援者・要介護者及び要支援・要介護状態となる可能性の高い方のうち、65歳以上のお一人暮らしの方、または高齢者のみの世帯の方などで、食事の用意が困難な方のご自宅へ、昼食または夕食をお届けするとともに安否確認をします。費用は1食522円。
http://sendai-venus.jp/
モバイルサイトにアクセス!
0
9
6
3
0
8
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
法人案内
|
交通アクセス
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
理事長挨拶
|
事業所案内
|
採用情報
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人仙台ビーナス会>> 〒981-1101 宮城県仙台市太白区四郎丸字大宮26-3 TEL:022-241-5990 FAX:022-241-5929
Copyright © 社会福祉法人仙台ビーナス会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン