社会福祉法人仙台ビーナス会|利用者一人一人に即応した介護・医療サービスの提供、施設づくりと事業の振興につとめています。|宮城県仙台市

社会福祉法人
仙台ビーナス会
〒981-1101
宮城県仙台市太白区四郎丸字大宮26-3
TEL:022-241-5990
FAX:022-241-5929
第一種福祉事業、第二種福祉事業
公益事業、収益事業
 

特別養護老人ホーム 第二白東苑

 

提供サービス内容

提供サービス内容
 
施設での生活が在宅生活の延長となるように…
外観
第二白東苑は平成23年8月1日に開設した、指定地域密着型介護老人福祉施設です。本体施設である「白東苑」のサテライト施設として、定員29名以下・全室個室タイプのユニット型特別養護老人ホームです。
地域密着型施設サービス計画書に基づき、施設での生活が家庭での生活の延長となる生活を目指し、入浴・排泄・食事等の介護、相談及び援助、社会生活上の便宜の供与、その他の日常生活の世話を行い、入居者がその有する能力に応じて、自律した日常生活を営むことが出来るよう支援する特別養護老人ホームです。
 
日常風景
ケーキバイキング
日常生活に必要な支援に加え、年間行事開催や定期外出の実施、外部ボランティアの受け入れや利用者間で構成されるクラブ活動の実施等様々な取り組みを行っております。
各専門職によるサービス担当者会議の開催により個別ケアの充実を図ることや、看取り介護の実施、介護事故の未然防止等を含んだ介護保険施設としての適切なサービス提供を心がけております。
一人一人の入居者が「その人らしく生活できる」、「安心で生きがいを感じる生活ができる」よう、地域との相互性・調和を大切にしながらサービス提供に努めております。
 
介護スタッフからの一言
ふじユニット職員
私は、高校卒業後の令和3年4月から仙台ビーナス会の第二白東苑で勤務をしております。
小さい頃から介護の仕事がしたいと思っており、介護福祉系例の高校で勉学をしていました。
高校生活では、コロナ禍で満足のいく実習が行えず、入職してからが初めての介護現場でした。
不安や緊張がありましたが、ご入居者様から頂く感謝の言葉や笑顔、先輩方からのご指導のおかげで楽しく、やりがいを持って携わらせて頂いております。
 
介護スタッフからの一言
いちょうユニット職員
私は、高校卒業後の令和3年4月から仙台ビーナス会の第二白東苑で勤務をしております。
自宅では、祖父母と一緒に暮らしており福祉の仕事に就きながら将来的に支えていければと考え地元に就職しました。
先輩方から優しく時には厳しい指導、利用者様の笑顔や「ありがとう」の言葉もあり、やりがいを持って仕事が出来ています。
まだまだ半人前の私ですが、地域・福祉を支えられるよう精進します。
 

【長期入所】事業所案内

【長期入所】事業所案内
  事業所名 特別養護老人ホーム第二白東苑
  所在地 仙台市太白区袋原4丁目36-18
  事業所番号 第0495400160号
  設立 平成23年8月1日
  電話番号 022-748-5581
  FAX番号 022-748-5582
  提供サービス種別 指定地域密着型介護老人福祉施設【長期入所】
  サービス地域 仙台市
  お問い合わせ 窓口営業時間 9:00~17:00
生活相談員若しくは介護支援専門員宛にお問合せ下さい。
※担当者が不在の場合は、他の職員がお受けし、後程ご返事致します。
 

【ショートステイ】事業所案内

【ショートステイ】事業所案内
  事業所名 特別養護老人ホーム第二白東苑(ショートステイ)
  所在地 仙台市太白区袋原4丁目36-18
  事業所番号 第0475402434号
  設立 平成23年10月1日
  電話番号 022-748-5581
  FAX番号 022-748-5582
  提供サービス種別 指定短期入所生活介護【ショートステイ】
  サービス地域 仙台市太白区及び名取市の一部
  お問い合わせ 窓口営業時間 9:00~17:00
生活相談員宛にお問合せ下さい。
※担当者が不在の場合は、他の職員がお受けし、後程ご返事致します。
 

人員配置

人員配置
 
施設長1名/長期生活相談員2名(介護主任・ユニットリーダー兼務)/医師1名(非常勤勤務医)/看護職員1名(機能訓練指導員兼務)/管理栄養士1名/ショートステイ生活相談員1名(介護副主任兼務)/ユニットリーダー4名//介護支援専門員1名(介護職員兼務)/介護職員26名(内2名非常勤職員)/調理員6名(非常勤職員)
 

長期入居及びショートステイご利用基準

長期入居及びショートステイご利用基準
 
【長期入居】
1)要介護認定において、要介護3~5の認定を受けいてる方。
(※別に定める要件により、要介護1・要介護2の方の特例入所有)
2)入居前の住所において仙台市に住民票がある方。
3)専門的な医療行為や医療機関等への入院等の必要がない方。
【ショートステイ】
1)要介護認定において、要支援1・2及び要介護1~5の認定を受けている方。
2)専門的な医療行為や医療機関等への入院等の必要がない方。
※ご利用前に担当されている居宅介護支援事業所の介護支援専門員(ケアマネージャー)にサービスご利用の計画を立てていただく必要があります。詳しくは担当の介護支援専門員、または、当施設の生活相談員へご確認下さい。(緊急時は除く)
 

主なサービス内容

主なサービス内容
  介護サービス 地域密着型サービス計画書に基づき、食事・排泄・入浴等の介助、その他日常生活の世話等を行います。
  食事 栄養士の作成した献立により、栄養バランスを考慮し、高齢者の健康に配慮した食事を1日3食提供します。(一定の範囲内で提供時間や提供場所等の選択が行えます)
  排泄 入居者に対して、適切なアセスメントを実施し、排泄に関する自立支援を目的として施設内でのオムツ使用率0%を推進します。
  入浴 機械浴層を設置しており、身体状況が重度になっても入浴が行えるよう支援します。
  健康管理 看護職員、介護職員により、毎日のバイタルチェックや健康状態の確認を行うと共に、定期・緊急時の通院介助等を行います。
  終末期支援 ご本人の意思、ご家族様の意向を最大限尊重した「その人らしく」、尊厳ある終末期を迎えられるよう努めます。
  機能訓練 レクリエーション及び余暇活動、施設内のクラブ活動を中心として楽しく実施します。
  相談・助言 各種生活相談に応じ、社会生活上の便宜の供与及び適切な助言に努めます。
  緊急時対応 夜勤職員を配置し、緊急時も24時間体制で対応します。
 

料金表【長期入居】※1月当たり(30日計算)令和3年8月~

料金表【長期入居】※1月当たり(30日計算)令和3年8月~
 
要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
第1段階 59,839 62,202 64,704 67,138 69,467
第2段階 62,539 64,902 67,404 69,838 72,167
第3段階① 85,039 87,402 89,904 92,338 94,667
第3段階②106,339108,702111,204113,638115,967
課税層
(1割)
129,769 132,132 134,364 137,068 139,397
課税層
(2割)
156,008 160,734 165,738 170,606 175,264
課税層
(3割)
182,247189,336196,842204,144211,131
 

料金表【ショートステイ】※1日当たり~令和3年8月~

料金表【ショートステイ】※1日当たり~令和3年8月~
 
要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
第1段階 1,745 1,890 1,963 2,041 2,126 2,206 2,283
第2段階 2,045 2,190 2,263 2,341 2,426 2,506 2,583
第3段階① 2,935 3,080 3,153 3,231 3,316 3,396 3,473
第三段階②3,2353,3803,4533,5313,6163,6963,773
課税層
(1割)
4,076 4,221 4,294 4,372 4,457 4,537 4,614
課税層
(2割)
4,701 4,990 5,137 5,292 5,462 5,623 5,776
課税層
(3割)
5,3265,7605,9806,2136,4676,7086,938
qrcode.png
http://sendai-venus.jp/
モバイルサイトにアクセス!
096308
<<社会福祉法人仙台ビーナス会>> 〒981-1101 宮城県仙台市太白区四郎丸字大宮26-3 TEL:022-241-5990 FAX:022-241-5929